局地的幸運
なんと、今年も残りあと3カ月です。平成終了まで7カ月。
たしか9月の初めにも似たようなことを書いた記憶があります。
9月のしめくくりは、大型で強力な台風「チャーミー」(名前の響きはかわいらしい)襲来でした。
昨日(9月30日)は着物で早朝から出かける用事があり、帰宅時の台風の影響が心配でしたが、さすがに早めに切り上げましょうという話しになったため(予定では4時過ぎまでかかる見込みでした)、まだ空が静かなうちに帰宅できました。
そして夜中の大暴風。明けて今朝。停電もなく、テレビもネットも無事につながり、ほぼ日常の生活を開始しました。「案外、東京は大丈夫だったようね」と思っていたら、ニュースでは激混みの新宿駅が映し出され、一部地域で停電があっただの、どこそこの街路樹が倒れただのと。近所の知人宅はテレビのアンテナか姿を消していたとか。私はたまたま運が良かったようです。
台風の影響かどうかは分かりませんが、とうとう、朝顔の開花が0輪となりました。今年の朝顔は終了です。昨年は種をとるために長い間そのまま残していましたが、あまり見た目がよろしくないので、今年はすぐに片付けました。来年は種を買って植える予定。
朝顔の隣に植えていたフウセンカズラは、例年通り種を取りました。ハート模様のかわいい種です。
10月初日の「ありがとう」は、無事に台風をやりすごせたことに。そして、被害に遭われた方々には、心からお見舞い申し上げます。
ところで、先週のダイビングで強打した脇腹ですが、念のために整形外科で診てもらったら、肋骨骨折していました。折れているけど、ズレてはいないので、サポーターベルトみたいなものを着用するだけ。医師によれば全治2週間ほどとのことですが、薬剤師は「1カ月くらいかかるでしょうね〜」と言っていました。私も2週間じゃ治らないと思います
最近のコメント