« ニュースも政治家も | トップページ | 被害の大きさに呆然 »

2023年1月24日 (火)

花で暖を取る(気持ちだけ)

久しぶりに、お茶の稽古からいただいてきたたくさんのお花。まともな花器が1つしかないので、とりあえずその1つにさして、写真をパチリ。この後、小さい空き瓶などに小分けしました。

Pxl_20230123_114740516

花が部屋にあると一気に華やぎます。これがなければ寒々しい部屋なので、すこーしだけ気持ちが温かくなります。体は寒くて震えながらブログ書いていますが。

今週は「十年に一度」級の大寒波がやってくるとか。きっと、通勤時のダイヤが相当乱れるんだろうなあ。水道管が凍結しないよう防止策をするべきかしら。水道管の凍結を心配したことなんて、今まで生きてきて初めてかも知れません。

皆様もどうぞお気を付けください。

« ニュースも政治家も | トップページ | 被害の大きさに呆然 »

コメント

PCの時は電気脚温器に両足です。中の温度が不具合で高にしていたら熱すぎて切ったり入れたりです。
水道や交通に影響が出ませんようにですね。奈良も少しでもマシにと願っています。
焼き締めの花入れ、良いのをお持ちです。随分と大きなサイズで画像投稿なさっておいでです。この椿と同じのを咲かせておられましたよ。
http://mitokomon.blog27.fc2.com/blog-entry-5001.html
同じ椿をネットで見つけたのですが、小品名がありませんでした。緑芯の菊も好きです。初冬から出回るような。

>kazuyoo60さん

軽くした画像と入れ替えたつもりでしたが、ちゃんと入れ替えできていなかったようです。
いただきものの備前焼の花器、重宝しています。

お見事!!
とても上手に活けられており、さぞかし花器作家も「冥利に尽きる」と喜んでいることでしょう。
無二の親友U尾が旅立って、この春で4年になりますが、未だにぽっかりと胸に穴が空いたままです。
在りし日を思い出させる大切な写真をありがとうございます。
うちに残る同写真は25.5KBの小さい画像なので、早速にDL(389KB)させて頂きました。

>omorinさん

ありがとうございます。
U尾さんの花器が見事なので、どのような花をどのように生けても、それなりに見映えがします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニュースも政治家も | トップページ | 被害の大きさに呆然 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ