終わりにしましょう
世田谷区から他区に移転したので、参院選の不在者投票に行ってきました。投票所が歩いて行ける距離でよかった。
もう、いい加減「嘘つき通して、誤魔かし通して、シラを切り通したらオッケー」な政治は終わってほしいです。終わりにしなければなりません。
選挙があると、メディアが必ず「若者の投票率が低い」と言いますが、この「嘘つき通して、誤魔かし通して、シラを切り通したらオッケー」な政治を許してきたのは、今の若者じゃなくて(私を含めた)年寄り連中ですからね。投票に行って自分たちの意思を示して、それを政治に反映させる(ように努力する)ことを、年寄り連中が示さなければいけません。
さて、投票所まで歩いて行く途中に、大きな配水塔がありました。以前住んでいたエリアにも給水塔がありました。
配水塔もしくは給水塔は、なんとなくヨーロピアンな外観ですね。
配水塔と給水塔の違いはなんでしょう?そういえば、こちらに越してきて感じたのは、水道の水が、以前よりおいしいということ。カルキ臭が格段に少ないのです。「配水」と「給水」の違いに何か関係が?おそらく何も関係ないとは思いますが(^^;
今日の「ありがとう」は、丁寧に案内してくれた投票所の係の方に。
早々と投票を済まされました。暑い時期、お出かけになるだけでもです。
東京に行くつもりはしていますが、誰の名前を書こうかな?です。
投稿: kazuyoo60 | 2022年7月 4日 (月) 05時15分
>kazuyoo60さん
え?東京にいらっしゃる?と思いましたが「投票に行くつもり」ですね。
あと1週間、じっくり考えて、投票にお出かけください。名前を書く時になって「やっぱりこっちの人にしよう」って気が変わることもあるかもしれませんが、それもOKだと思います!」
投稿: suzie | 2022年7月 4日 (月) 06時13分
新しい環境では“水”があったようで、何よりです。それが一番だものね。
その点うちは井戸と水道の両使いなので恵まれています。
先日18歳の誕生日を迎えたばかりの孫娘に「いきなり国政選挙の投票という大きな責任が伴うな」とバースデーメッセージをLINEしましたが、考えてみれば悪政の世に参政権を得たばかりの若者に罪なことを言ってしまったなと反省しています。
投稿: omorin | 2022年7月 4日 (月) 15時40分
追伸
助成金・県民割を活用して「7月12日、新幹線で山口日帰り旅行」を予約しました。
この2年半コロナ禍で自粛生活を強いられていましたが、久しぶりにリフレッシュしてきます。
投稿: omorin | 2022年7月 4日 (月) 15時50分
>omorinさん
若い人たちのためにも、今ここで私たちが、悪党政治家を退治しておかなければなりませんね。
山口日帰り旅行、どうぞ楽しんでいらしてください。
投稿: suzie | 2022年7月 4日 (月) 20時55分